記事のアーカイブ

感謝

2015年03月11日 07:36
毎朝、目を覚ますたびに、 お前はこう言ってもいいだろう。 目が見える 耳が聞こえる 体が動く 気分も悪くない ありがたい! 人生は美しい   ジュール・ルナール   生きている奇跡に感謝     生きていられること以上に何が必要   生きているんじゃない   生かされている   生かされているこの命   生かされている事に感謝  

塔ノ岳ハイキング

2015年03月05日 08:03
塔ノ岳ハイキング日 程:3月21日(土)~22日(日)コース1日目大倉バス停→鍋割山→塔ノ岳(尊仏山荘泊)2日目塔ノ岳→丹澤山→塔ノ岳→花立て茶屋→大倉バス停3月のこの時期に塔ノ岳に登るのは久しぶりそして、今年初、さらに丹沢初体験の方もいるので、凄くオーソドックスなコース設定にし山小屋に泊って少しでも丹沢の魅力を感じてもらえればと思う。名物の鍋割山で鍋焼きうどん尊仏山荘泊www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html紀行文はこちらでアメーバブログ

生き抜く

2015年02月10日 08:23
災害を防ぐ災害を減らす初期治療災害は必ず起きる、防ぐ事はほとんどの場合出来ないのが現実。それでも、何かやれば被害を少しでも減らす事は出来る。

話すという事

2015年01月23日 08:26
話しをするという事は、相手がいるから成り立つわけですよね。 でもって、話しをするという事は相手の話も聞くと言う事で、一方通行では話しをしているとは言わないのでは 双方向 お互いがお互いの話を聞いて成り立つ たとえ相手が支離滅裂、意味不明な事を言っているようでも そこには必ず何か意味があるはず だから、自分の思い込みや観念で否定してはいけないと思う。自分の気持ちを分かってもらいたくて話をするまあ、それはそれで良いと思う心をこめて話せばきっと解ってもらえると、思いこむのも危険な事ではないだろうか。なぜこんなに熱心に話しているのに解ってもらえないのかそう思うのは、相手の事を考えていないからだ何故こん

思いのままに

2015年01月20日 07:51
みんな自分の思いのままに生きたいと思っていると思う。 自由 この言葉はほんとに響きが良い おれは自由だ~ って叫びたくなる でも、自由って何だろうか? 勝手気ままに生きる事 どうなんだろうか 自由の名のもとであればなんでもあり みんなそのように考えているのだから、当然のごとく衝突も起きる じゃどうしたら良い 対話する事 話し合って、話し合って お互いを解りあうことではないのかな 解りあえれば、必ず道は開ける 自分の意見をごり押ししない たとえ解りあえなくとも、決して非難しない その人にはその人の歩む道がある 柔らかい心で接し合えば良い 心を開いて対話する なんで解ってもらえないんだって思う心は

三障四魔

2015年01月06日 21:52
三障四魔と言うのは、仏教用語何か事を起こそうとする時には、必ず三つの障害と四つの魔が邪魔をするという事確かに、何か新しい事にチャレンジする時と言うのは、さまざまな困難が待ち受けているのが普通困難であればあるほど上手く行った時の喜びは最高だしかし、挫折してしまうといろんな事を外のせいにしてしまう事も事実ではどうすれば良いのかそれは、至って簡単心を強く持つ事何が何でもやり抜くと言う強い意思があれば、必ずやり抜けると思うしかし、人はそう強い人ばかりではないどうしても弱音が出てしまう面倒くさく感じたり楽をしたいと思ったり他の物が良く見えたり本当にできるのかなって疑ってみたり他の人に迷惑をかけているんじ

自戒

2014年12月12日 07:42
悔い改めよ邪法は捨てよ悔い改めよ正しき法のみを信じよ悔い改めよ正しき法を信ずる者のみが真の勝利者となる悔い改めよ正しき法のみを信ずる者のみが真の幸福者となる悔い改め正しき法のみを伝えよさすれば、世界は正しき法に満ち溢れ真の平和な世界が実現する悔い改めよ正しき法のみを信じるのださすれば、真の幸福な世界が訪れる悔い改めよ

清水公園秋

2014年12月09日 07:41
12月7日(日)晴れ非常に寒い朝、冬にまっしぐら今年初めて霜を観た天気は上々今年最後のお墓参りに出かけるついでに、清水公園に行ってみることに秋も終盤になったけど、まだ秋が見れるかなってそんな気分で行ってみることにした。晩秋ですね紅葉も色があせてきたようですね。いや、まだまだ綺麗ですね水上アスレチック、晴天の日曜日なのに夏のような賑わいはもうない短い時間だったけど、人も少なく晩秋の公園歩きを満喫できよかった。フォトブック↓

こころ

2014年12月05日 22:01
志をもてそして信じよ強気心をもて何事にも動じない強気心をもて信じて疑うなどんなに辛くても信じよたとえ命を落とそうとも貫き通せ勝利を信じて疑うな信じぬくのだ

年越し登山

2014年12月04日 08:15
年越し登山 今年もまた塔ノ岳で年越しをする事にしました。   日  程 :12月31日~1月1日(1泊2日) 目的地 :丹沢山系 塔ノ岳 行 程  :1日目 小田急線秦野駅→ヤビツ峠→三ノ塔→塔ノ岳(泊)        2日目 塔ノ岳→鍋割山→大倉バス停→小田急線渋沢駅   尊仏山荘の好きなところは、正月だからと言って特別な事がない事 夕食のカレーと朝食のおでん もう何度食べたかな? これが不思議と飽きないんだよな 20代後半の頃は南八ヶ岳方面がメインだった。 大晦日に必ず登ってくる人たちと無事を喜び合って語らい年を越す プロの人も関係なく語り合えたのは実に楽しかっ
アイテム: 11 - 20 / 25
<< 1 | 2 | 3 >>